投稿者アーカイブ 貴喜

投稿者:貴喜

+−2正面作戦が望ましい

自分に合うものとは?

自分に合わない飲み物が事前に一通りわかっていれば、飲んだ後にアレルギーや湿疹や蕁麻疹、体調不良などになることを大きく減らせます。

自分のからだの特性をよく知っておくことは大切ですが、自分のからだと外界との関係性を知っておくことはさらに自分をうまくコントロールすることにつながるでしょう。

今はアレルギーとかアトピーとかアナフィラキシーとかが多い時代ですけども、それらは自分と外界とを知っていれば防げるものも多いです。からだが本来嫌がるものの積み重ねがさまざまに症状を引き起こすのであり、それは霊視&フリハ調査でお調べできる対象も非常に多くあります。

からだに良いものと悪いものどちらから攻略するか

注意しなければいけないのは、からだに良いものを徹底的に追求している人が、からだに悪いものも摂取しているとそれは差し引きされると言うこと。別にとても良いものばかりを摂取していなくとも良いのです。悪いものを徹底的に排除していれば、それはそれで差し引きした結果の着地点次第では自身を随分とコントロールしやすくなります。基本的に悪いものから攻略していくのも効率としては良いでしょう。

ダイエットなどでどうすれば痩せるか?という調査をする場合、◯◯が痩身効果がある。といった調査をしてもそれ以上に増量効果のあるものを摂取していたらその差し引きが結果となります。それと同様です。そういう意味で目的を追求する場合、何を加えて何を減らすかという2正面作戦が最も望ましいといえます。

投稿者:貴喜

からだへのストレスを何層にも消していこう

飲料との相性を変えてみる

例えばこのお酒。この液体はおおよそ私の体に合っています。身体に合わないものを体内に入れるのは原則良くありません。普段の私の体に合っていて好んで飲むのはキリンラガービールだったりしますが、いろんな発見の意味でもたまに全く飲んだことのないお酒も実験的な良いで飲みます。

でも、からだに合わないお酒を飲まなくてはならない時にどうするか。
私が自分でこのお酒の性質を変えてみるわけです。漢方を少し加えて変えてみる。漢方がなければ何か他のもので代用して調合してみる。するとその瞬間に私の体と合う液体にお酒が変わるというわけです。

つまりこのお酒の成分と波動を変えてみたわけです。

体は正直にストレスをカウントしている

こういったことを繰り返すことで体のストレスの積み重ねは何層にも消していけます。
自然治癒力がまっすぐ進むべき方向へ進むようになるし、回復時もからだの意思は方向性を誤ったりはしない。

からだが強い人は理解しにくいでしょうか。
しかし私はこれくらい当たり前に常に気を使って、体に合っているものを食して時に霊的なアタックから肉体を補強してきました。
このような何十年にわたる経験を、細かいレベルで噛み砕きながらご依頼者の鑑定に役立てていければと思って日夜研究を重ねています。お酒を飲みながら(^^)

投稿者:貴喜

無料状態点検に食べ物を追加予定

10年以上にわたり毎月実施しております無料状態点検につきまして、R3年6月より食べ物・飲み物を追加予定です。

理想からだ研究所、アンチエイジング・ラボ、スーパーフード&ドリンクラボ、他各種案件にて納品済のものが対象となります。

霊的な作成物や御符、パワーストーンブレスレットをこれまで点検対象としておりましたが、それらに加え肉体面・体内発の指向性のものについて確認する事が、コロナの時代新たにめられているのではないかと考えました。

肉体・霊体両面からコンディションを把握していくことにより、大崩れせず今の時代を生き抜いていっていただきたいとの思いからです。

詳細追ってUPさせて頂きます。よろしくお願い致します。

投稿者:貴喜

健康へ向かう為の、原因・対策調査

・からだにとても合う食べ物は何だろう?
・普段食べているけれどそれは体にとって良いことなのかな?
・この病院にずっと通っているけれどそれって?
・このお薬はたまたま今飲んでいるけれどこれって?

自分自身への振り返りを定期的にしてみることは、体調の大崩れを予防しますし、都度の発見や見直しをすることで、自分のからだを知りながら、健康の維持のためにもおすすめです。


そんな方々の悩みにお答えするのが「ネットライブ鑑定」「電話鑑定」です。

コロナの時期だから、対面では抵抗があるという方も安心してご相談いただけます。

当所の霊視&フリハ調査は遠隔でも全く問題なく、長年の経験の歴史がありますので、ご興味おありの方は遠慮なくお問い合わせください。

投稿者:貴喜

生き物は負荷がかかれば痛むもの

私が育てているみかんの葉です。風通しがいつも良かったり、湿気がひどくなかったり、梅雨がなかったりしたらこのような害虫にやられることもほとんどないでしょう。

でもみかんてのはまあだいたいアゲハチョウの格好のターゲットになります。どこからともなく飛んで来たな・・・と思ったらある時期は10中8、9このみかんの木にやってきます。そして青虫が生まれるのです。

天気がいいな・・と思ったらどこからともなくきれいなアゲハチョウがやってきてひらひら。優雅だなあ・・・と思ったら、おいおい!又みかんの葉に卵産みつけて青虫を増やそうとしてる。

環境が悪かったら病気に、環境が良かったら害虫に。ってのがこういた植物のゴールデンターンだったりします。

人間の世界でいうと「好時魔多し」と言いますが、植物の場合は「好時虫多し」といったところでしょうか。

でも育てている環境や土によって害虫にやられやすいか、病気にやられやすいか、特定の何にやられやすいか、なんてのはだいたい決まってくるしわかってくる。

だから、それがわかってたらそれに注意して育てていかないと効率が悪いです。

人でもそういう傾向があります。体調壊すと体重が乗る人とか、めばちこができる人とか、吹き出物が増える人、便秘になる人とか。

なのでそういう特徴を理解してその対策を持っていない人は未来が明るくなりません。己の複数の環境から導き出されてきた弱点を克服しないまま年月をいたずらに過ごすのは真の意味で時間の無駄というもの。

みなさんお心当たりがあるようでしたら、それをまずコントロールすることから仕切り直してみてください。

きっと生きる濃度が濃くなると思います。

投稿者:貴喜

特別な野菜

自然エネルギーって言い換えると何なのか。

「身体に良くって、ある種の特別なパワー」と言えます。

人も植物も他の生き物も皆同じなのですが、例えば

人は結局正しい愛情を受けて育ったか、育たなかったかが究極に大切なところでしょう?

子供を育てる資格のない人がいくら事業で成功したからといって、そういった愛情・慈愛をもって育てたつもりだけだったツケは後々必ず払わされるのは想像できます。親も子も。

成長期に正しい愛情・慈愛それがなければ当人は心が枯れてグレるわけだし、それがあれば少なくとも愛を知って育ちます。

身体もそういった愛情・慈愛を受けないものばかりを食べていると、グレちゃうわけです。そういうのを知らなく育って、本来のポテンシャルや能力を発揮できなくなる。これが不健康につながる。

人が体に摂取する野菜や果実、肉類、魚介類に至るまで、慈しみを知っている食材か、慈しみを受けてきた食材なのかってのが究極に大切だということ。

例えば有機農法とか田舎の方で育った無農薬野菜とかっていうのはその時点で半分の条件だけはクリアしている。(全てではない)

声かけしたら花も喜ぶし、弱っていたのもビンビンに元気になるって聞いたことあるでしょう?

あれは、愛情・慈愛を注いているから。

慈しみを浴びてそれにこたえているから植物は本当に生き生きと育つ。

つまり、自然エネルギーは慈しみを受けたエネルギーと言い換えられます。

投稿者:貴喜

健康を超えた犬にするために

犬を飼っていると主食の餌の相性というのは基本ですのが、それだけでなく

・狂犬病の注射が年に一度義務付けられています。
・ペットホテルに預けるにはフィラリアの予防注射の証明書も求められます。
・外に散歩に行く場合はノミダニ対策のお薬も月に一度程度飲ませることが理想的です。

私は獣医に対して、注射の薬のメーカーや製品を指定します。5種混合、6種混合、7種混合の注射についても当然相性の違いがあるのです。薬剤ごとに。製薬メーカーが変われば、例えば5種でも相性の良い悪いは変わります。

あくまでその選定はピンポイントで行う。それこそが、その積み重ねこそが、健康以上の犬にするには必要なことだと考えています。

投稿者:貴喜

プレミアム系ドッグフードを犬は喜ぶのか?

ドッグフードは犬の毎日の健康を維持するために相性の良い正しいものを選ばないとなりません。こういう事は皆わかってはいても、一般にはそれを調べる術はありませんし、イメージや価格で選んでいる人がほとんどではないでしょうか?

高級なプレミアム系ドッグフードほど犬は喜ぶと思っていませんか?動物病院の先生が推奨するフードなら間違いないだろう、犬の身体に良いに決まっていると思っていませんか?

いいえ、実際は違いますし違いました。私が飼っているミニチュアダックスはもともと生まれつきお腹がやや緩い・弱いのですが、高級フードや天然・オーガニックを売りにしているものを食べると、だんだん便が柔かくなってきて1日に何度もいきんで結果ぐったりしてしまいます。

相性を完全に合わせたバッチリの(結果的にそんなに高価でもなかった)ドッグフードを食べさせていると全くそのようなことはなく、健康に走りまわって元気に吠えています。十歳くらいになりますが大病もなく元気なものです。実際私はこれまでチワワやミニチュアダックスを飼っていました(います)ので、相性が良いドッグフードやうっかり相性が悪くなっていたものを食べつづけていた時にどういう風になっていくのかを、結果的に結構なパターンと年月で知ることができました。このことは鑑定でのご案内をするのにもとても役立ちました。

 

投稿者:貴喜

ラディッシュにも役割が

ラディッシュって、引き抜いたらすぐに食べられる感が強くで好きです。抜いたら根を切って洗ってすぐに食卓へ。土の下も茎も葉も全部食べられます。こういうサイズやお手軽さから、ラディッシュは畑よりもプランターの方が合っている野菜といえるのでしょう。

最近思うのですが、野菜だってそれぞれ役割があるから存在しているのであって、このラディッシュにしかできない事だってきっとあるはずです。

カビって悪い代名詞だったりするけれど抗生物質の材料になっているし、チーズとも繋がりが深いでしょう。

漢方だって草木のエキスが特別な作用を出します。

このラディッシュにも何かそういうのがきっとあるのでしょう。今は普通に抜いて洗って食べていますが、この世にあるものはみんな何らかのそれだけにしか出来ない役割を秘めているのだと思います。

それをどうやって見つけ出して、引き出してあげるかっていうのは、よほどの条件が重ならないと出来ないのだろうけれど。

今日も美味しく普通にラディッシュをいただきました。

投稿者:貴喜

肌が喜ぶ化粧品やお薬

肌の異常に効いていた化粧品や飲み薬が人の肌に対して効かなくなることがあります。

その原因にはいくつかのパターンがあります。代表的なものを挙げると・・・

1.それが不必要になった場合。肌でいうとその化粧品や飲み薬の要素をもういらない、お腹いっぱい・・・っていう状態になった時。

2.肌の異常を治すのに、肌が拒絶しているものを飲んだり、塗布したりしている場合。

3.アプローチは間違っていないけれど、それを邪魔している何かがある場合。

4.絶対的に、悪影響を与えるマイナス要素が大きすぎて、効果が追いつかない場合。

5.身体に慣れが来て、その慣れをなんとかしないといけない場合。

ざっと挙げただけでも、これだけ種類がある。しかもこれは目に見えるものではないので、肌への影響というのは、何日も経過しないとわかりません。

皮膚科はこのような相談にはのってくれませんし、オーリングやダウジングなどで一つ一つ調べていっても時間がかかりすぎるし、する人の精度自体にムラがありすぎる。

でもフリハ調査なら一度に何百の要素が瞬時にわかるし、それを応用すれば本当に適切な商品名の答えを導くことができます。

何が原因で、どんな対策が有効かをはっきりお伝えするのが当所の鑑定です。

故に、全く初めての人やお悩みがある程度深い人は2時間程度はまず必要になってきます。